目次
日本のビザのしくみは複雑で、手続きに慣れていない人が困るケースが多く見られます。そんなときに頼りになるのが、日本の「行政書士」です。ここでは、行政書士の役割から依頼するメリットまで、外国人向けに分かりやすく解説します。外国人と一緒に働く人も要注目です。
日本でビザを申請するとき、手続きが多くてむずかしいと感じることがあります。そんなときにビザ申請を手伝ってくれる専門家が「行政書士」です。ここでは、日本で行政書士として活動する人・会社の役割を確かめてみましょう。
行政書士は、日本の役所に出す書類を作る専門家です。お店を開く許可をもらうための書類や、車の登録手続きの書類、相続や遺言に関する書類など、いろいろな種類の書類を作成します。
ビザの申請も、行政書士が手伝える大切な仕事のひとつです。ビザ申請に必要な書類の作成を手伝ったり、手続きについて分からないことを相談したりできます。
日本の行政書士には「申請取次行政書士」という特別な資格を持つ人がいます。この資格を持っている行政書士は、外国人のかわりに出入国在留管理庁(入管)に申請書類を出すことができます。
ふつう、ビザ申請のための書類を出すときは、外国人本人が入管へ行かなくてはなりません。申請取次行政書士にお願いすると、基本的には自分が入管へ行かなくてもよくなります。
日本の行政書士にビザ申請を頼んだときのメリットは実にさまざまです。時間や手間を省けるのはもちろん、申請が通らなかったときの不安を減らせるのが一番のメリットだといえます。
ビザの申請には、たくさんの書類が必要です。自分で集めたり、正しい書き方を調べたりするのは、とても時間がかかります。また、申請書を作るには専門的な知識がいることもあります。さらに、出入国在留管理局(入管)の窓口は平日しか開いておらず、申請や相談に行くと長い時間待つこともよくあります。
行政書士にお願いすれば、これらの書類集めや作成、入管への申請などを代わりにしてくれます。そのため、貴重な時間と手間を大きくへらすことができます。
ビザに関する法律やルール(入管法など)は、よく変わります。新しいルールや審査のポイントを、いつも自分で調べておくのは大変です。もし古い情報で申請してしまうと、書類の不備で審査が長引いたり、許可がもらえなかったりするかもしれません。
行政書士はビザ申請の専門家なので、常に最新の法律や入管の審査基準を勉強しています。行政書士に頼めば、今のルールに合った、ミスのない申請をしてもらえるので安心です。
自分でビザ申請をすると、「もし許可がおりなかったらどうしよう」「書類の準備はこれで大丈夫かな」といった心配やストレスを感じることがあります。また、手続きのために多くの時間を使うことになり、仕事や勉強、家族との時間などが少なくなってしまうかもしれません。
行政書士にビザ申請をまかせれば、そうした心配や負担が軽くなります。毎日の生活や大切な仕事、勉強などに集中することができるようになるのです。
行政書士にビザ申請をお願いすると、どんなことを手伝ってくれるのでしょうか。ビザの種類を選ぶところから、書類の準備、入管への申請まで、いろいろなサポートがあります。ここでは、行政書士が具体的にどんな仕事をしてくれるのか、わかりやすく説明します。
日本にはたくさんの種類のビザ(在留資格)があります。どのビザがあなたに合っているかは、あなたの学歴や仕事の経験、日本で何をしたいかによって変わります。
行政書士は、あなたの話をくわしく聞いて、どのビザを申請するのが一番良いか、専門家としてアドバイスします。将来、永住権を取りたいといった希望も含めて、自分に合うビザの選び方を教えてくれます。
ビザの申請には、たくさんの書類を集める必要があります。どの書類が必要かは、申請するビザの種類やあなたの状況によって変わります。日本の役所で書類をもらうのは、手続きがむずかしいこともあります。
行政書士は、あなたに必要な書類のリストを正確に教えてくれます。書類の集め方をアドバイスしたり、場合によってはかわりに書類を集めることも可能です。
ビザの申請では、なぜそのビザが必要なのかを説明する「理由書」などの書類がとても大切です。あなたがビザの条件に合っていることを、入管の審査官にしっかり伝える必要があります。
行政書士は、法律のルールや審査のポイントをよく知っています。あなたの良い点や状況をうまく伝えられるように、わかりやすく、説得力のある書類を作ってくれます。
ビザの申請は自分ですることもできますが、とくに専門家である行政書士にお願いした方が良い場合があります。どういったときに頼むと良いのか、いくつかのケースを見てみましょう。
ビザの中には、審査がとくに難しいとされるものがあります。たとえば、自分で会社を作る「経営・管理」ビザや、職業と学歴や職歴との関連性の説明が求められる「技術・人文知識・国際業務」ビザ(技人国ビザ)、外国人側と会社側どちらの書類も多く必要な「特定技能」ビザ、日本にずっと住むための「永住者」ビザなどです。
これらのビザは、必要な条件が多かったり、たくさんの書類で自分の状況をくわしく説明しなければならなかったりするため、許可をもらうのが大変です。とくに「経営・管理」ビザでは、しっかりした事業計画があるかどうかも見られます。このような難しい申請は、経験が豊富な行政書士に相談するのがおすすめです。
過去にビザの期限が切れた後も日本にいた(オーバーステイ)、許可されていない仕事をした(資格外活動違反)、ビザ申請で不許可になったことがあるなどの場合、次のビザ審査はより厳しくなる可能性があります。
しかし、あきらめる必要はありません。行政書士は、なぜそうなったのか、今はどう改善しているのかなどを、入管にきちんと説明する書類作りを手伝います。過去に問題があったとしても、正直に、そして正しく状況を伝えることが、次の許可につながるために大切です。
外国人を雇用する際、ビザ(在留資格)の手続きは企業にとって大きな負担となり得ます。しかし、ビザ申請の専門家である行政書士に依頼することで、企業は多くのメリットを得られます。この章では、企業が行政書士にビザ申請を依頼することで、具体的にどのような効果が期待できるのか、4つのポイントに絞って解説します。
企業が外国人を雇用する際には、入管法や労働関連法規など、遵守すべき法律が数多く存在します。特に注意が必要なのは「不法就労助長罪」です。これは、企業が不法就労と知りながら外国人を雇用したり、それを助長したりした場合に問われる罪であり、重い罰則が科される可能性があります。また不法就労と知らなかったとしても、在留カード等の確認を怠った場合(過失がある)に罰せられる可能性がありますので要注意です。
行政書士に依頼すれば、専門的な知識に基づき、適法な雇用手続きが行われているかチェックを受けられます。これにより、法令違反のリスクを大幅に低減し、企業の社会的信用を守ることにもつながります。
外国人材の採用において、ビザの取得は不可欠です。しかし、申請手続きの不備や審査の遅延によりビザが予定通りに発給されない場合、内定の取り消しや入社時期の大幅な遅れといった事態を招きかねません。これは、企業の採用計画や事業計画に大きな影響を与え、機会損失につながるかもしれません。
ビザ申請に精通した行政書士に依頼することで、手続きをスムーズに進め、許可の可能性を高めることが期待できます。これにより、計画通りに優秀な人材を確保し、事業を円滑に推進することが可能になります。
外国人雇用に伴うビザ申請手続きは、非常に複雑で専門的な知識が求められます。必要書類の収集・作成から入管とのやり取りまで、担当者には多大な時間と労力がかかります。これらの業務に追われることで、担当者が本来注力すべき人事戦略の立案や採用活動といったコア業務に支障が出ることも少なくありません。
行政書士にビザ関連業務をアウトソーシングすることで、これらの負担を大幅に軽減できます。手続きの効率化はもちろん、専門知識不足による担当者の不安も解消され、組織全体の生産性向上に貢献します。
複数の外国人従業員を雇用している場合、それぞれ異なる在留資格の種類や在留期限の管理は非常に煩雑になります。管理が不十分だと、在留期限の更新漏れが発生し、従業員が意図せずオーバーステイ(不法滞在)の状態になってしまうリスクも否定できません。
行政書士に依頼すれば、各従業員のビザ情報を効率的に管理する体制の構築をサポートしてもらえます。更新時期のリマインドや手続きの代行などを通じて、ビザ管理業務を大幅に効率化・自動化することが可能です。これにより、管理ミスを防ぎ、企業全体のガバナンス強化にもつながります。
外国人にとって、ビザは日本で生活をするための生命線のようなものです。ビザ関係の手続きのプロであり、かつ日本の勤め先と提携している行政書士に依頼ができるのは、大きな安心材料になるでしょう。
優秀な外国人は、日本人の求職者と同じく、より良い環境が整っている会社を探しています。就労時のビザだけでなく家族や将来のことも相談できる場があるというのは、福利厚生の一環として外国人材にアピールするときの強みになるでしょう。
ビザ申請は、書類集めや手続きが複雑で、時間もかかります。不安を感じている方や、確実に許可を得たい方は、専門家である行政書士に相談するのがおすすめです。
行政書士法人Luxentは、外国人ビザ申請を専門とする事務所です。豊富な経験と知識で、あなたの状況に合わせた最適な申請プランを提案し、書類作成から申請代行まで、責任をもってサポートします。企業様の外国人雇用に関する手続きも、コンプライアンスを重視し、円滑に進められるようお手伝いします。
初回のご相談は無料です。まずはお気軽にお問い合わせください。
日本で仕事を変えたいけれど、何から始めればいいのかわからない、
ビザの更新や変更の手続きが不安など、
日本で仕事を変えたいと考えている人の悩みを解決する記事を
ご紹介していします。
Luxentでは、無料でビザの相談をすることができます。
まずは気軽に相談してください。